一昨日ようやく開封したAmazonのFire 7ですが、寝タブレットに設定する前に寝てしまいました。本日はお休み。ということで今日はFire 7の設定を行いました。
最初に行った設定を書いてみたいと思います。
AmazonのFire 7で最初に行った設定
表示言語の設定
起動時は英語表記になっているので、こちらを日本語に変更しました。
Wi-Fi設定
続いてWi-Fiの設定です。
我が家の場合、Wi-Fiルーターに対してMACアドレスで接続制限しているのですが、この画面でFire 7のMACアドレスを知る手段がありません。しかもWi-Fi設定をスキップすることもできませんでした。仕方ないので、iPhoneのテザリング機能を利用して、設定を進めることにしました。
無事接続し、設定を進めることができました。
アカウントの登録
次にFire 7で使用するAmazonアカウントの登録を行いました。
アカウント設定完了です。同じアカウントでFire HD 8なども購入していますが、Fire 7はFire 7でカウントしてるんでしょうか。ちゃんと3番目になってます(笑)。日付がまだ正確ではありませんでしたが、今確認したところもう本日の日付をちゃんと取得していました。
バックアップの復元画面になりましたが、前の2枚のFire 7は私以外が使っているのでここでは「復元しない」を選択しました。
その他の設定
最後にその他の設定を行います。
この辺りは、デフォルト設定のまま続行しました。
私が使用するので、子供向けの設定はスキップです。
無事ホーム画面が表示されました。
MACアドレスを確認してWi-Fiルーターに接続する
先ほどは設定のみiPhoneのテザリング機能を使いましたが、本格的に使用するために、自宅のルーターに接続したいと思います。我が家は先ほども書きましたが、Wi-FiルーターへMACアドレスで接続制限しているので、まずはMACアドレスの確認です。
まずは「設定」をタップします。
「インターネット」をタップします。
「Wi-Fi」をタップします。
現在Fire 7が接続可能なWi-Fi機器の一覧が表示されますが、その下にある「Wi-Fi設定」をタップします。
画面中央の「MACアドレス」と書かれた場所にある英数字をメモって、Wi-FiルーターのMACアドレス入力画面に入力しておきました。これでパスワードを入力すれば接続できるはずです。
無事接続できました。ブラウザでネット閲覧もできました。一安心です。
最後に
ネット接続後、Hulu、Youtube、radikoの各アプリをとりあえず入れておきました。これで今度こそ今日から寝タブレットとして使っていこうと思います(笑)。

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB - Newモデル
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2019/06/06
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る