今週の日曜日、我が家としては引っ越しや先日の台風のことが少しずつ落ち着いてきましたので、久しぶりに南房総市にある道の駅「道の駅 和田浦 WA・O!」に行ってきました。
千葉県南房総市和田町の「道の駅和田浦WA・O!」に行ってきました
前回こちらに来たのは確か2年半ほど前だったかと思います。当時は千葉県北西部住みだったこともあり、この地域に来るまでには2時間以上かかっていたのですが、今はお隣館山市在住と言うこともあり、ゆっくり起床して、朝食がてら朝10時すぎに「道の駅和田浦WA・O!」に到着しました。
この日はあいにくのお天気でした。先日の台風でこちらも被害があったようで、一部施設の営業が見合わせていたようですが、すでに再開されています!
前回来た時も見学したシロナガスクジラの骨格標本。こちらは台風被害大丈夫だったんでしょうかね。変わりなくて安心しました。こちらの道の駅のある和田町は、日本に4か所しかない捕鯨基地のある町だそうです。そういうわけでクジラ推しです!
10時よりレストラン「お食事処 和田浜」がオープンとのことでしたので早速行ってきました。こちらも9月21日より再開されたそうです。
せっかく捕鯨基地のある町の道の駅に来たので、くじら料理を食べたいと思いました。
私は「くじら竜田揚げ定食」(1,458円)
妻や子供たちは「くじら給食」(648円)を注文しました。
私も「くじら給食」にしようかなぁと思ったのですが、もう少し量が食べたかったので「くじら竜田揚げ定食」にしました。こちらは思った以上に量があって、お腹いっぱいになりました。朝から竜田揚げを食べた割には胃も軽く、くじらの肉が胃にあまり負担の無い肉なのかもしれないですね。
妻たちの「くじら給食」もちょうど良い量だったそうです。手軽にくじらを食べることができる「くじら給食」はリーズナブルでお勧めですが、数量限定とのことですので、食べてみたい方は早めに行かれることをお勧めします。
お腹いっぱいになったところで施設内を見て回りました。
アトリウムの「万祝クジラ」。
至る所にクジラ!
おみやげもの店は撮影禁止でしたのでここでは控えますが、やはりくじらに関する商品(缶詰やジャーキー等)が置いてあり、捕鯨基地のある町らしい道の駅となっています。
最後に
以前来た時とほぼ同様な時間に来駅したのですが、人もまばら。先日の台風被害の影響もあってか、観光でこちらの地域に出かけてくる方も少ないのでしょうかね。
千葉県、特に南の安房郡・南房総市・館山市は観光の町です。まだ復旧していない地域や大変な思いをされている方がいらっしゃるのも事実ですが、やはり観光地はお客様がきてなんぼのものですので、ぜひぜひ南房総地域にお出かけください。
私もせっかくこの地域に引っ越してきましたので、しばらくは南房総地域の観光施設をまわって満喫したいと思っています。