博ログ。

地方の中小企業の事務員兼IT担当者やってます。日々の出来事やパソコン・スマートフォンなどIT・ガジェット全般について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

災害に備えてのグッズ色々。

スポンサーリンク

私は現在、千葉県館山市在住です。

先日の台風15号でも大きな被害が出ました。我が家は、2日ちょっとの停電で済み、ガス・水道は正常だったので良かったですが、知人宅では断水も一時あったようで、台風でもここまでの被害が出ることがあるのかと愕然としました。

今回、このような事態に遭遇して、少しずつ備えをしていきたいと考えました。私の今回の経験や、周りの人から聞いた話から、こんなグッズがあると良いかも、と思うようなものを考えてみました。

 

災害に備えてのグッズ色々。

電気関係

まずは何といっても電気ですね。数分から数十分の停電は今までも経験ありましたが、丸2日以上電気がつかなかったのは初めての経験でした。

一番不安だったのはスマホのバッテリー。テレビもつかない、ラジオを持っていない私はスマホが唯一の情報収集手段。そのスマホさえ、電波が届かない時もあって大変でしたが・・・。自宅でもこの場所なら電波がなんとか拾える!っという場所を見つけ、Twitterやニュースサイトで情報収集していました。

というわけでまずはモバイルバッテリーですね。

 

 家族の分の充電を考えると、USBの口の多い上のようなタイプもいいかもしれません。我が家の場合、幸い3つほどモバイルバッテリーがあって、充電もそこそこ残っていたので、停電中はかろうじてそのバッテリーで乗り越えることができました。

状況によっては、充電方法にソーラーパネルもある次のようなタイプもあると安心かもですね。

 

 太陽電池での充電はかなりかかるようですが、充電手段が全くないよりは良いかと思います。

また、家電を使えるようにという風に考えると、もっと大容量のポータブル電源などもあれば便利ですね。容量が大きいものはそれなりの価格はしますが・・・。

 

 

後は、今回の台風15号が来た時、まだまだ気温・湿度共に高い時期でした。クーラーのありがたみが本当に分かる出来事でした。しばらくはうちわで過ごしていたんですが、電池で動くポータブル扇風機もあると少しは気休めになるかもしれません。

 

 今回、各キャリアの基地局も破損したのか、スマホの電波が通じないもしくは通じづらいところも多かったようです。やはり携帯できるラジオも1つは持っておいた方が良いですね。

 

 ラジオは今までアプリのradikoで聞くことはあっても、ラジオ機器を使うことはありませんでした。ラジオにも携帯に適したラジオ、手回しで充電して聞けるタイプのものなど色々あるようです。ちょっと真剣に探してみようと思っています。

 

後は灯りですね。夜は2日間夜は真っ暗でした(笑)。懐中電灯はありましたが、できれば、複数個あるといいですね。LEDランタンなどが一部屋に1つずつあるといいかもしれません。

  

 

 

ガス(調理)

今回、我が家はプロパンガスを使用していることもあって、特にガスコンロが使えなくなるということはありませんでした。ただ、地震などの災害の場合はその限りではありません。カセットコンロは1つ持っていた方がいいですね。

 

イワタニ カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1

イワタニ カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1

 

 また、キャンプで使用するアルコールストーブも1つ持ってると良いかもですね。場所も取りませんし、燃料の入手もそれほど難しくありません。ちょっとサバイバルすぎるかもしれませんが。 。。

trangia(トランギア) アルコールバーナー 【日本正規品】 TRB25

trangia(トランギア) アルコールバーナー 【日本正規品】 TRB25

 

 

水・食料

 これはもう備蓄するしかないですね。今回、停電のため、冷蔵庫の中身も必死に食べましたが、停電復帰後、半分以上はダメだと思い捨てました。カップ麺や袋麺、カンパンのような類の買い置きも無く、1週間ほど今回のような事態が続いた時の事を考えたら怖くなりました。大きな地震などが起こった場合、救援がいつくるかわからないですしね。普段からある程度は買い置きして、賞味期限が近くなったら食べて買い足すといったことをしていった方がいいかもしれないですね。

 

ごつ盛り コーン味噌ラーメン 138×12個

ごつ盛り コーン味噌ラーメン 138×12個

 

  

 

ビスコ 保存缶 30枚×10個

ビスコ 保存缶 30枚×10個

 

 

あと身近なところだとガソリンでしょうか。今回も台風が去った後、営業していないガソリンスタンドが多かったため、数少ない営業しているスタンドに人々が殺到して、長い列を作っていました。普段から、それほどカラカラの状況にはせずに、ガソリンの容量の半分を切ったら、満タンに入れるくらいの気持ちでいたほうが、いざという時に焦らずに済むかもしれませんね。また、車載できる充電器の類も充実させようと思っています。

 

最後に

 今回の一件以来、今まで見向きもしなかった防災グッズやキャンプグッズをAmazonで長時間見ることが多くなりました。いざという時に慌てないためにも、少しずつ必要なものを揃えていって、また時々使ってみたりしながら、備えていきたいと思います。