こんにちは、博です。
ここ数か月、ブログの更新ができていなかったのですが、書く意欲がなかったわけではありません。むしろ、これ書きたい、こっちも書きたい、そんなことが何度もあったのに書いてこなかったことを後悔しています(汗)。
無理し過ぎなかったおかげで、体調を悪くすることなく仕事をやり終えましたが、この期間、忙しいながらもあった出来事を3つピックアップして書いていきたいと思います。
この数か月にあった出来事
ヘモグロビンA1cの上昇(汗)
家系的に糖尿病の家系です。私もかなりの確率で発症するでしょうと、以前からかかりつけの先生にも言われていました。徐々に上がるヘモグロビンA1cを気にして、食事や運動にかなり気を付けていたんです。もちろん検査も。
この数か月、食事の時間・睡眠時間が不規則になったこと、運動らしい運動がなかなかできなかったこと、これが敏感に反応しましたね(笑)。体重も数kg増えたのですが、びっくりしたのがヘモグロビンA1cの値。5.4~5.6あたりを数年キープしていたのですが、一気に6.0まで上がってしまいました。
さすがに病院の先生にも注意を受け、私自身もショックだったので今必死に食事の見直しと日々ちょっとした運動を再開しています。ちょっと気を抜くとすぐに上がるヘモグロビンA1c。怖いです(汗)。
Microsoft365 Personalを契約
数年に一度のメインPC買い替えのタイミングで、買い切りタイプのMicrosoftOfficeは購入していたのですが、私のメイン機は基本デスクトップPC。自宅以外ではもっぱらノートPCを使っていましたが、基本こちらはLibreOfficeのような無料のオフィスを代替え手段として使っていました。
仕事でももちろんMicrosoftOfficeは使っていますが、意外とプライベートでも使う機会が多いです。今回、なかなか自宅に戻れない日々が続いたことと、まだしばらくこういう状況が散発的に起こるだろうということで、思い切って初めて買い切りタイプではなく、複数台インストール可能なサブスクタイプのMicrosoft365を契約しました。Microsoft365 Personalは、インストール台数無制限、同時起動5台までということもあり、2拠点かつ台数だけは多い私のような環境にはもってこいです(笑)。いくら台数が多くても5台もOfficeを同時起動することはあり得ませんので十分です。
手持ちの主だったPCにはすべてインストールしました。どのPCでも使えるのはストレスが無くてとても便利です。こんなことならもっと早く契約して使えばよかったと今更ながら後悔してます。
Thinkpad E14 Gen6を購入
こちらは4月中に注文して、つい最近手元に来ました。
元々、LenovoのThinkpadシリーズは、キーボードが好きで数機種愛用してきましたが、こちらのThinkpad E14 Gen6がスペックの割にお得な価格でしたので、ノートPCを新しくしようと思って色々検討していたところだったので、こちらに決め購入しました。
詳しくは後日別記事で書こうと思いますが、私の用途では少々オーバースペックなレベルです(笑)。
でも、今まで自宅のデスクトップ以外で行わなかった作業やプログラミングもこのスペックなら十分でこなせると思います。今は環境構築を少しずつしているところですが、休み明けから持ち歩こうと思っています。
終わりに
この5月17、18日よりようやく週末を館山でのんびりすることができました。館山になかなか戻れない間に届いたThinkpad E14 Gen6についてもようやく触ることができ、新しいPCの感触に感激しています。お得な価格だったとはいえ10万円越えの買い物でしたので、大事に、そしてしっかり活用していきたいと思います。